こんにちは。こーたろーです。
今日は動画編集アプリAdobe Rushの話しです。
最近、スマホ(Galaxy Z Fold3)を手に入れてその大画面を活用して動画編集もしてしまおうと考えています。特にVlogのようにお出かけした時など、時間を見つけて編集できるのは便利かなと想像しています。
さて、Androidスマホで動画編集する場合、使えるかな?と思ったソフトは今回のAdobeRushの他には、VLLO、CapCutでした。
VLLOは4K編集も無料でできて高性能、全く無料でするならこのアプリ一択だと思います。また、CapCutもとても使いやすいのですがこちらは4K書き出しができないので惜しい感じです。
いろいろ模索していたら、adobe Rush。実はぼくが使っているadobeの「フォトプラン(20G)」内で無料で使えることがわかりました。「フォトプラン(20G)」もそのうち辞めて代替え方法ないか考えてはいたのですが、Adobe Rushも使えることが分かったので観念して使い続けようと思いました。
さて、ここでよくわからないadobe Rushの話しです。
PCで確認するとAdobe Rushの紹介ページを見る限り2つの契約コースが紹介されています。
これがスマホで見るとiOSとAndroidでそれぞれ約500円ほど。こちらを契約すると多分PCのRushは使えそうにありません。
ここでぼくが契約している「フォトプラン(20G)」の公式紹介ページでどうなっているかというと以下の画像です。
Adobe Rushは入っていません。
ところがAdobeのマイページで確認するとしっかりRushが入っています。
(これは加入した時期などによるのかもしれません。)
込み込みなのはありがたいのですが、これに気がつかずに最初スマホのプランで申し込みをしていてしっかり追加料金として請求されていました。
気がついてよかったです。
Adobeのサービスを使う場合、マイページから概要→ご利用のプラン→プランに含まれる内容で一度確認した方がいいと思った話しでした。