iPadをMacのサブディスプレーにするsidecarはとても便利です。
ただ、MacとiPadを繋ぐ手順が、ひと手間もふた手間もあるので都度行うのは面倒に感じていました。
今回はその繋ぐ手間を少なくするように工夫してみたのでご紹介。
どれだけ簡単に接続できるかがsidecarを使うかどうかの分かれ目となるので参考になれば嬉しいです。
sidecarで接続する流れ
1.Macで、command+スペース「Spotlight検索」を起動
↓
2.「sidecar」と入力
↓
3.「デバイスを選択」 から該当のiPadを選択
以上です。
さらに、2の部分でユーザー辞書に「さ」→「sidecar」と表示できるようにしておくと便利です。
簡単なハックですが。この方法に辿り着くまでに使うことを諦めたりなどしていたので同じような方に参考になると嬉しいです。